こんにちは☆
今日は、音符について学習していきましょう☆
音符は実は小学校2年生で習っているのですww
その中でも今日は
基本となる音符の長さと名前を一緒に勉強していきましょう♪
このブログを書いているのは、元ピアニスト&元東京都の教員もしていたkatsukiです🎵私は3歳からピアノを習い、演奏活動やピアノ講師、東京都の正規採用で音楽専科を担当していたこともあります。
このブログではその経験から、音楽まつわるあれこれや、ちょっとわかりにくい楽典ちっくなことなど幅広く取り扱っていきたいと思っています🎵
音符の名前と長さ
皆さんどれかは、名前は聞いたことがあると思います。
いやいや、全部知ってるよなんて人もいると思います。
音符の名前は、実は意味があってそれぞれの音符の長さを表しているのです。
まずは全音符
全音符
こちら全音符です。
ぜんおんぷ と読みます。
ただの丸ですw
だけど、音符の場合はただの丸ではなくて
よく見ると少しだけ斜めになっています
実は、この音符小学生で習いはするものの
あまり使われないので知らない人も多いのですが
この音符が基本となっているのです。
この音符が全部の音符の全音符wwなんて教えていましたw
二分音符
はい、こちらが二分音符です。
にぶんおんぷ(にぶおんぷ)と読みます
※ぶんでもぶでもどちらでも通じます。口で言うときには私はぶと言っています
先ほどの、全音符に棒が付きました。
さっきの音符が、全音符で、こちらが二分音符
ええ、そうです。。
二分の音符なのです。
2分割です。
もう私が言いたいことは分かりましたねw
こんな感じで、全音符の長さを半分にした長さが二分音符の長さです。
なので、全音符1つの長さと、二分音符2つの長さは同じになります。
四分音符
こちら四分音符です
しぶんおんぷ(しぶおんぷ)と読みます。
これは一番馴染みがあるのではないでしょうか??
こちらも、全音符を4分割した音符なので
四分音符です☆
全音符1つと、四分音符4つは同じ長さになります。
Q1→二分音符1つ分は四分音符いくつ分でしょうか??(答えは八分音符の所)
八分音符
こちら八分音符です
はちぶんおんぷ(はちぶおんぷ)と読みます
もう言いたいことはわかりますねw
全音符を8分割した長さの音符です☆
ならべてみるとわかりやすいですね☆
この図を見ながら、先ほどの問題を考えてみましょう。
先ほどのクイズはこうでした↓
Q1→二分音符1つ分は四分音符いくつ分でしょうか??(答えは八分音符の所)
A1 二分音符1つ分は、四分音符2つです
書き方
わざと色々と並べてみたのですが、これは
どの書き方でも同じ意味です
紛らわしいな、、、と思うかもしれませんが、、、
そう思う方は、一番右の二つのようにひげを実際に8つ書いてみて下さい・・w
多分めんどくさいと思いますw
そして、パってみた感じ、いくつ並んでいるのかかなりわかりにくい、、、
という事で、大体4つとかでまとめられる左のカードのようになるとかになります。
二個以上集まるとくっつけることが多いです☆
またこれより半端な音符も出てくると、書き方がまた変わってくるのですが
この基本を押さえておけばそちらも簡単に理解できるようになるので
こちらをまずマスターしましょう☆
さて、8まで来たら次は何だと思いますか??
ええ、、、そうです。。。
十六分音符
こちらもう分かりますねw
十六分音符です
じゅうろくぶんおんぷ(じゅうろくぶおんぷ)
全音符を16分割した長さの音符です☆
8分音符以下の細かさの音符は半分になるたびにひげの数が増えていきます。
八分音符はひげが1個
十六分音符はひげが2個
三十二分音符はひげが3個
六十四分音符はひげが4個、、、
という風に永遠に細かくなるに従いひげを増やせばOKです☆
繋げた時にも棒の数を増やせばよいだけです。
これ以上細かい音符は、まだまだありますが
まずはこの基本的な全音符から十六分音符までを脳に叩き込みましょう☆
音符の学習2はこちら↓
コメント